コンテンツ
依頼者様の概要
- 雇用形態:正社員
- 勤続:4ヶ月
- 業種:サービス
- 年齢性別:20代男性
退職理由と結果
退職理由:精神的に苦痛、転職活動をしている
結果:トラブルなく退職
J-NEXTを利用した決め手:退職日についての対応
今回の退職代行ケースの詳細
「精神的苦痛が酷く、勤務できません」
LINEでの問い合わせ、内容は下記の通りです。
退職については自分で伝え了承を得ていますが、まだ退職まで10日間あります。精神的苦痛で残りの勤務はしたくありません。
お辛い思いをされているのですね。退職日が決まっているということですが、退職日の変更についての要望をお伝えします。ご安心ください。
転職活動中のため都合上、退職日は変更したくありません。
退職日の変更に関する交渉は弊社では対応出来兼ねますが、明日以降の出勤が難しいため欠勤すること、退職日の変更をしないこと、2点が要望であることをお伝えします。
明日から出勤しなくても大丈夫ですか?
はい、明日から出勤しなくとも問題ありません。残りの勤務日数は欠勤扱いにて対応していただくよう要望をお伝えします。
かしこまりました。ありがとうございます。
その他依頼者様からのヒアリング事項は下記の通りです。
- 会社と連絡は取りたくない。
- 源泉徴収票、離職票、雇用保険被保険者証などを郵送してほしい。
- 保険証が手元にあるため、返却に関しては郵送を伝えてほしい。
J-NEXT退職代行・運営スタッフより。
- 会社から連絡がいかないようにお伝えしますが強制力がない為、100%連絡がいかないという事は難しいです。伝言がある場合は、J-NEXTに伝えてもらうようお願いします。
- 退職後に必要な書類については郵送していただくようお伝えします。
- 保険証など貸与品は、後日郵送することをお伝えします。
※退職代行J-NEXTは弁護士や労働組合ではないため、退職の意思を代わりに伝えることはできても、交渉自体は非弁行為のため(違法行為にあたるため)対応できかねます。依頼者特典として無料提供しております退職スターターキットに含まれている『要望書』に依頼者の要望を記載していただき、後日お勤め先に郵送し要望を確認していただいております。

退職代行当日
上司のN部長に下記内容を伝えました。
既に退職の申し出と退職日に関してはお伝えしている状況ではありますが、一身上の都合により明日以降の出勤ができないため弊社が代理でご連絡をさせていただきました。
公休をのぞき、勤務日数が5日間あります。もう出勤しないということですか?
はい、退職日については事前にお伝えしてある〇日付での退職を希望しております。明日以降は、恐れ入りますが欠勤扱いとしてご対応をしていただけますでしょうか
わかりました。有給はありませんので欠勤として処理します。本人には事前に決まっていた退職日で対応すると伝えてください
かしこまりました。ご理解いただきありがとうございます。その他お伝えしたいことが2点あります。…
依頼者様より伺っていた退職後に必要な書類と貸与品の返却についてお伝えし、対応をしていただけることとなりました。

退職代行後の所感
退職意思は伝えることができましたが「残り10日間の勤務はしたくない」「退職日は変更しない」という2点が相談内容となりました。
精神的に苦痛な状況では働くことはできません。本人やお勤め先にとってもマイナスとなります。精神的に苦痛と感じてしまうことやパワハラは本人の捉え方次第です。
明日から出勤したくないと思い悩んでいる方、精神的に苦痛と感じている方、まずはご相談ください。要望についてはご相談させていただき、可能な限り対応します。