コンテンツ
依頼者様の概要
- 雇用形態:正社員
- 勤続:1年
- 業種:医療福祉
- 年齢性別:20代女性
退職理由と結果
退職理由:契約内容に納得がいかない、会社への不信感
結果:トラブルなく退職
J-NEXTを利用した決め手:即日退職への対応と事後対応
今回の退職代行ケースの詳細
契約内容に納得がいかない、明日辞めたい
LINEにて問い合わせ。
また退職は2ヶ月前に伝えないと受理できないと言われ契約違反とも言われました。会社への不信感しかないのでもう続けていく気持ちがなくなりました。明日にでも辞めたいです。
上司との面談で退職を意思を告げたら、上司より直ぐに辞めることはできないと高圧的な態度で強引に契約をするよう言われたそうです。更には
退職届は会社指定の書式があり専用サイトよりパスワードを入力しダウンロードをしなければいけまん。会社に確認してもらえますか?退職代行をして頂いた後、会社からの電話は出ないといけないのでしょうか?連絡後のサポートもして頂けるのでしょうか?
その他にも、依頼者様からの要望をお聞きしました。
- 退職スターターキットは念の為、欲しい。
- 保険証と制服がある為、郵送したい。
- 退職後に必要な書類を自宅に郵送して欲しい。
※退職代行J-NEXTは弁護士や労働組合ではないため、退職の意思を代わりに伝えることはできても、交渉自体は非弁行為のため(違法行為にあたるため)対応できかねます。依頼者特典として無料提供しております退職スターターキットに含まれている『要望書』に依頼者の要望を記載していただき、後日お勤め先に郵送し要望を確認していただいております。

個人情報に関する内容も依頼者要望としてしっかり伝える
お勤め先に連絡し上司に退職意思を伝えご理解を頂きました。今後の退職手続きについては人事部とやりとりを行う事になりました。人事部に伝えた内容は下記の通りです。
- 退職届は契約満了日ではなく退職の意思を伝えた日付を記載します。
- 貸与品の保険証と制服は郵送で返却します。
- 退職に必要な書類については専用サイトからのダウンロードが必要な為、パスワードを教えて欲しい。
- 退職後に必要な離職票などは自宅に郵送して欲しい。
専用サイトからのダウンロードについて人事部より下記内容が返答されました。
契約書を送信後、内容に問題はなくダウンロード方法を教えて頂く事となりました。依頼者にパスワードを伝え各種書類の作成をして頂く事となり、退職手続きは問題なく完了。
退職代行後の所感
契約内容との食い違いがあった為、話し合いを行ったが上司が高圧的な態度を見せた事で会社への不信感が増してしまいました。
今回はヒアリングからパワハラに近い内容を確認する事が出来ました。パワハラは本人の捉え方次第、相手がどう感じるかで不信感を与えてしまいます。ほんの些細な言動で信頼関係は崩れてしまう為、社員一人一人の意見をしっかり受け入れる姿勢が会社側には必要だと感じました。安心して楽しく働く上で、信頼できる仲間や上司は必要です。
会社への不信感や納得がいかない事、理不尽な上司の言動等、不安や悩みがあればいつでもJ-NEXTにご相談下さい。