コンテンツ
依頼者様の概要
- 雇用形態:正社員
- 勤続:6ヶ月
- 業種:製造業
- 年齢性別:20代男性
退職理由と結果
退職理由:人間関係
結果:トラブルなく退職
J-NEXTを利用した決め手:退職スターターキット、有給についての対応
今回の退職代行ケースの詳細
「人間関係が嫌で疲れた、有給を消化して辞めたい」
LINE問い合わせでの依頼者様の一言。
まずは依頼者の要望である有給についてのご説明しました。

依頼者の不安を解消しその他退職に伴うヒアリングを実施。
- 伝える相手は、S社長。話しかけにくい方で自分からはとてもじゃないが言い出せない。
- 会社からの電話には絶対出たくない。電話しないように伝えて欲しい。
- 退職届の準備が出来ていない。書き方も良く分からない。
- 退職理由は「人間関係」、社長の考え方についていけない。また本当の事は言いたくない。相談できる相手もいない。
J-NEXT退職代行・運営スタッフより
- 相手が社長であってもしっかり退職の意思はお伝えしますのでご安心下さい。
- 電話に出たくない旨をお伝えします。但し強制力がない為、100%電話がこないようにする事が難しいです。お勤め先から電話が来ても出なくも大丈夫です。
- 退職スターターキットを無料で郵送致します。退職届の原本と記入例が同封されていますので、運営スタッフよりご説明致します。
- 一身上の都合という表現でお伝え致します。何か質問をされてもそれ以上の返答はしません。
※退職代行J-NEXTは弁護士や労働組合ではないため、退職の意思を代わりに伝えることはできても、交渉自体は非弁行為のため(違法行為にあたるため)対応できかねます。依頼者特典として無料提供しております退職スターターキットに含まれている『要望書』に依頼者の要望を記載していただき、後日お勤め先に郵送し要望を確認していただいております。
「円満退社を最優先に、依頼者の要望はしっかり伝える」
退職代行実行日、S社長に連絡。
出勤時間の午前8時に連絡も不在。電話対応をされた方より「S社長は終日外出のため、連絡があった事を伝えます。恐らく17時~18時頃に連絡が来ると思います」
J-NEXTの連絡先を伝え、折り返し待ちに…
依頼者にも社長不在を伝え、折り返し待ちを伝える。

そして…
18時頃S社長から折り返しの連絡があり、退職意思とともに以下のことをお伝えしました。
- 有給消化を希望していること
- 退職届とは別に「要望書」を同封し有給消化についての詳細の記載があること
- 退職日については、有給消化を加味した退職日を記載し、後日郵送をすること
- 依頼者様へ直接ご連絡を避けてほしいこと(伝言がある場合は弊社に連絡してほしいこと)
電話越しでは有給消化の可否はお答えいただけなかったが、一方的に拒む様子もなく要望書を確認して頂ける事に。その他、電話には出たくないという点も了承を得られました。
社長との連絡が終わり、依頼者に詳細を報告。退職スターターキットの到着前ではありましたが、退職届・要望書の書き方をご説明し、退職手続きの準備を行い不安を解消。
退職代行後の所感
今回の退職理由は「人間関係」です。社長の考え方についていけない、周りの社員にも相談できる人がいない為、J-NEXTにお問い合わせがありました。
人間関係が悪いと仕事の効率が落ち、モチベーションも低下します。疲れやストレスも溜まりやすくなるので、良い事はありません。ストレスが溜まって鬱などの精神的な病気が発生するリスクもあります。今回も依頼者様の立場になってヒアリングを行い、退職代行実行を行いました。
その他、退職届や要望書の記入を説明し退職までの手続きもサポート。また、要望であった有給も消化する事が出来た事例となりました。退職後の手続きが不安な方には退職スターターキットは、おすすめです。多くの依頼者様より感謝のお言葉を頂いています。
誰にも言えずに悩んでいる方は、J-NEXTにご相談下さい。