コラム

転職エージェントの仕事相談#4 『30代・職歴に一貫性がないところからの転職』

退職代行を考えているなら絶対に"J-NEXT"がオススメ!
  • 1追加費用一切なし!2万円ぽっきり!
  • 2人事のプロが円満退職を代行!
  • 3面倒な退職手続きを楽らく解決!
    退職スターターキットプレゼント!

退職完了後も24時間時間365日サポート体制が充実!
「引っ越紹介割引サービス」「無料転職サポート付き」

さて始まりましたお仕事相談

お仕事相談室概要とメンバー紹介

転職エージェントであるが、読者さんの仕事に関するお悩みに解決するコーナーである。
は転職したことないから、みんなの代わりにバカな質問をする人です。

 

今回の相談こちらです。

『30代・職歴に一貫性がなくても、年収400万の希望する職種には就けるのか』

医療系で10年働き、その後特殊なカフェスタッフ、そしてコンビニと一貫性がない状態で、今はアフィリエイトを行っています。

アップデートで収入の増減もあり、本業と副業のシナジー効果を求めSEO会社やマーケティングのお仕事につきたいと思っています。

ただ転職サイトに登録して色々とお話を聞いたところ、転職市場の年齢は27歳がピークで段々と落ちているようでした。

書類選考は大半が落ち、面接にいけても結果は落選。
職歴に一貫性がない、長く勤めてもらえなさそう、スキル不足といったところで落とされています。

自分が希望する職種への就職は難しい物なのでしょうか?30を超えての転職に焦りを感じていま。

32歳 個人事業主
ペンネーム「 マーケティング会社に採用されたい一般人」さん

転職エージェントからの回答

受け方が間違ってると思うよ。
強く思ってないから、企業の面談担当の方はわかるよね
「うちに本当に来たいの?」って、多分それが弱いと思う
どういうこと?
『職歴に一貫性がない、長く勤めてもらえなそう、スキル不足といったところで落とされています。』って書いてあるじゃない?
まさにその通りで、それが(自分で)わかってるんだから、そういうのを払拭できるような自己PRをできればいいって話なんだよね。
あ〜
企業側からしたら一貫性がない人を取るか取らないかって多分、その人の自己PRの仕方と『なんでうちにエントリーしたのか』って話がちゃんと詰まってないと、「取ってあげよう」って思えないんだよね
なるほど
採用する企業目線で考えるのが一番なんだけどね。
ちょっと営業で例えるけど・・・。
営業で一番大事なのって下準備で、行く企業に何が足らないかって考えていくべきで。
「はじめまして」でヒアリングした時点で結構終わりって言われてる
あっそうなんだ
あくまで極論だけど、事前に「何を求めてるんだろう?」って自分なりに仮定をたててから行った方がいいよ
で、会社に行ったら「ホームページなどを見させていただいて、私の見解として御社はこういうところで悩んでいるんじゃないかなと思っていたんです」って
なるほどね〜!
「何を求めてるんですか?」って聞いた時点で、「あなたたちに心開けませんよ」ってなりますね
ちなみに400万って可能そう?
会社に入れれば、、、
入れれば・・・笑
入れないかもしれないってこと?
『SEO会社やマーケティングのお仕事につきたいと思っています。』って言ってるから、そういった仕事にたずさわったことがあるのかどうか、あとそこでの実績だね。
あと、「御社はこういうことをやっていますが、自分は今こういうことができるので御社でこういう風にやっていきたいです。将来的にはこういう仕事も考えていて・・・」っていう話をすればいいと思う
じゃあ、この人みたいに実績とかがなくて400万円くらい欲しいって言われたら、どうするの?
給料が欲しいのか、勉強させて欲しいのかどっちかだよね。
給料が欲しいんだったら、給料がもらえるところに行けばいいし
400万って未経験でもいけるの?
う〜ん、まあ厳しいかもしれない。
だって400万って月30万以上もらってないとダメでしょ
35とか・・・
ボーナス入れて月20後半とか
まあ初年度の話ですね。
3年4年って続けていけば(400万も)・・・
じゃあ、300万中盤くらいから頑張る、みたいな感じ?
未経験だったら300スタートくらいじゃない?
250から350・・・、350はいかないと思うけどね
じゃあ、300くらいを目標に3年くらいかけて400万を目指すみたいな・・・?
(それなら)もっといけると思うけどね、できるようになったら
まあ、正直そういうのは二の次で・・・
なんか良いこと言いそう
この方はもう少し会社の立場に立った方がいいと思います。
『一貫性がない』って言っていて『アフィリエイトを行なっています』、で『シナジー効果を求めSEO会社やマーケティングのお仕事につきたいと思っています』・・・と。
じゃあ、そこで役立つって考えがそもそもおかしいですよね。
(会社に対しての)メリット提供ができてない
なるほどね!
勉強になるな〜
『アフィリエイトをメインにしたいから、マーケティングとかSEOを学んで生かしていきたい』っていうのが間違い
逆に、「生かせるところまでいった!」ってなったら、絶対にやめるよね。
会社は、「じゃあ力ついたら辞めるんだな」ってなる
なるほどね!
企業的にはそう思うかもね
前、てっぺさんって覚えてる?
【失敗しない転職とは?】年収を上げる転職方法を転職エージェントに聞いて見たらまさかの答えに、、、こんにちはタロウです。 突然ですが、年収ってどうやったら上がるんでしょう? 「仕事ができる人間になる!」っていう話はわかるん...
覚えてる。
700、800(万)とかもらってるって言ってたよね
あの人はスゴイ優秀だから、2年とかで転職してる時もあったけど2年いれば元が取れるって話だったじゃん。
この人(質問者)だったら、最低何年くらいいて欲しい?
5年とか10年とか?
辞めちゃうんでしょ?元取れないよね
3年はいないとダメなんじゃないですか?
最初は絶対マイナスですもん
じゃあ、「5年間はいます!」って言ったらどうなる?
それは信用できるか否かが問題だから
最初に「○年います」とか言わなくて良いと思う
ただ、大前提消えやすいと思われる
消えやすいと思われないようにするにはどうしたらいいの?
強いて言えば、「御社で骨を埋める」くらい言えばね
それが本当かどうかは置いておいて、そのくらいの気持ちが自分にはあると
だからまずは、話を聞いてもらえる状態を作ることじゃないですか?
第一声、「反省しています」と

おもしろい、それ笑
でもそれは本当にあると思うよ。
「今までの自分はこうだったけど・・・」って
そうしたら、採用担当も「なんだ、なんだ!?」って笑
(本人も)ミスったと思ってるんだから、一貫性がないって認めてるし
「反省しています」おもしろいな笑
「何がですか!?」って食いつくよね笑
それは大前提だと思う。
「今後は改めます」と、「御社ではこういう風にやっていきます」って
でも僕もアフィリエイトやってたからこの人の気持ちもわかる。
業界的に今は本当にヤバくて、この前もアップデートって大きな変更があって、サイトの(検索結果の)順位がつかなかったり飛んじゃったりしている人がすごく多くて。
(アフィリエイターにとって)順位が飛ぶって、売上の桁が1個減るみたいなレベルの脅威なのね。
それで生活ができない、アフィエイト業界にいれないって人も多くて
うん
それで個人的に気になるのが、アフィリエイトの実績ってどこで評価されるのかってのがわからなくて。
(検索エンジンの)アルゴリズムが変わっていったら、特定に人しか評価されない・大企業のサイトじゃないと評価されないみたいなことがあるのね。
(アフィリエイターのスキルって)もう通用しなくなってくるスキルなんだよね。
それで転職するってなった時に、過去の実績ってどれだけ評価に値するものなのかな〜って思う。
この人も今はゼロって言ってるけど、ゼロじゃなかった時ももちろんあるわけで・・・
そりゃそうだよね。(ゼロだったら)死んでるもんね
だから「昔は稼ぎました」って言われても自分が経営者だったら・・・
時代によって稼ぎやすい、稼ぎにくいってあるじゃん
あるある!
だから、「今こういうことを勉強してます」って勉強していることをPRした方がいいんじゃないかな?
今の自分の改善点がわかれば、客観的にね。
『自分が希望する職種への就職は難しい物なのでしょうか?』・・・まあ金額にこだわらなければできる・・・?
できる。
というか、PRが下手のように見えるから
そこをなんとかしましょう(笑)

まとめ

新しい業種に転職希望の場合は金額にこだわらなければ難しくないが、

給料が欲しいのか、勉強させて欲しいのかどちらかをはっきりさせよう

[contact-form-7 404 "Not Found"]

退職代行ならJ-NEXT

J-NEXTが選ばれる理由
費用
20,000円追加費用無し
対応時間
24時間365日
退職事例
全事例を紹介中
特長

引っ越し紹介割引サービス

無料の転職サポート付き